第201回国会(2020)成立改正法
2020年6月7日
■改正個人情報保護法
⇒法律案
⇒3年ごとの見直しがなされることになっており、今回も、企業の個人情報の取扱体制の変更、プライバシーポリシーの改訂等を求められる重要な改正が含まれています。
cf 特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律案についても、第201回国会で成立
cf 2019年12月17日 公正取引委員会
●消費者から個人情報等を取得・利用することに対して独占禁止法の優越的地位の濫用を適用する旨の「デジタル・プラットフォーム事業者と個人情報等を提供する消費者との取引における優越的地位の濫用に関する独占禁止法上の考え方」を公表
●「企業結合審査に関する独占禁止法の運用指針(企業結合ガイドライン)」、「企業結合審査の手続に関する対応方針(企業結合手続対応方針)」を改定
■改正著作権法
⇒法律案
⇒解説
⇒近時、頻繁な改正がなされておりますが、今回も、次のような重要な改正がなされています。
《著作物利用権の対抗制度の導入、証拠収集手続の強化、アクセスコントロール技術の保護、プログラム著作権の登録制度、リーチサイト対策、侵害コンテンツのDL違法化、写り込みによる権利制限対象範囲の拡大等》
■改正個人情報保護法
⇒法律案
⇒3年ごとの見直しがなされることになっており、今回も、企業の個人情報の取扱体制の変更、プライバシーポリシーの改訂等を求められる重要な改正が含まれています。
cf 特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律案についても、第201回国会で成立
cf 2019年12月17日 公正取引委員会
●消費者から個人情報等を取得・利用することに対して独占禁止法の優越的地位の濫用を適用する旨の「デジタル・プラットフォーム事業者と個人情報等を提供する消費者との取引における優越的地位の濫用に関する独占禁止法上の考え方」を公表
●「企業結合審査に関する独占禁止法の運用指針(企業結合ガイドライン)」、「企業結合審査の手続に関する対応方針(企業結合手続対応方針)」を改定
■改正著作権法
⇒法律案
⇒解説
⇒近時、頻繁な改正がなされておりますが、今回も、次のような重要な改正がなされています。
《著作物利用権の対抗制度の導入、証拠収集手続の強化、アクセスコントロール技術の保護、プログラム著作権の登録制度、リーチサイト対策、侵害コンテンツのDL違法化、写り込みによる権利制限対象範囲の拡大等》